09/17/2021 / 最終更新日時 : 09/19/2021 koita ボーカルエフェクト辞典 歌い手さんも役に立つボーカルエフェクト辞典 ケロケロエフェクトとその仕組み [vol.033 難しさ:やさしい] 近年の音楽シーンでは欠かせないボーカルエフェクト、ケロケロ。PerfumeやSEKAI NO OWARIで有名になったエフェクトですが、無料のプラグインで作ることができます。Melda ProductionやAuto-Tuneを使ってケロケロを作っていきます。
09/10/2021 / 最終更新日時 : 09/19/2021 koita ボーカルエフェクト辞典 歌い手さんも役に立つボーカルエフェクト辞典 歌を重ねればどんどん豪華?ダブリング [vol.032 難しさ:やさしい] 歌い手さんにも知識として役に立ちそうなボーカルエフェクト辞典、第2回。 今回は「ダブリング」という手法をご紹介。 実はこのダブリング、最近の曲では当たり前のように行われているのでダブリングされた音が普通と思ってしまうこと […]
09/03/2021 / 最終更新日時 : 09/07/2021 koita ボーカルエフェクト辞典 歌い手さんも役に立つボーカルエフェクト辞典 やまびこはテンポディレイ [vol.031 難しさ:やさしい] 歌ってみたMIXから本格的なミキシングまで。ボーカルの音作りで役立つエフェクトの基礎知識、テンポディレイ編。ディレイの仕組みやパラメータ解説、テンポディレイの作り方まで初心者さん向けアレンジでCubaseを使って解説しています。
07/23/2021 / 最終更新日時 : 07/23/2021 koita ミキシング講座 実録ミキシング!「ハレのち☆ことり♪」編 MIXダダ流し解説動画シリーズ 実録ミキシング!シリーズは、MIXやミキシングに興味のある方向けのYouTubeチャンネル、SoundWorksKミキシング講座の動画シリーズのひとつです。販売されている小岩井ことりさんのステムデータをミキシングしていく様子を動画にしました。
06/24/2021 / 最終更新日時 : 05/26/2022 koita GarageBand歌ってみた編 GarageBand(PC)で歌ってみたボーカルを録音する方法 GarageBandを使って歌ってみた用のボーカルを録音する手順を解説。MIX師さんに渡すボーカルファイルを作る時の参考に。GarageBandを使ったことが無い人でもわかるようにまとめてみました。関連記事リンクも豊富。これから歌ってみたをする人必見です。
06/11/2021 / 最終更新日時 : 02/20/2023 koita ミキシング講座 コンデンサーマイク、いい音で歌を録る3つのコツ [vol.019 難しさ:やさしい] 歌い手必見!自宅でボーカル録音をする時に役立つ、コンデンサーマイク録音3つのコツと、自宅録音において抑えておくべき基礎知識をお伝えします。
06/02/2021 / 最終更新日時 : 04/08/2022 koita 使い方&レビュー LEWITT LCT840 レビュー 〜管楽器に最適なファットな真空管サウンド〜 真空管のコンデンサーマイクLEWITT LCT840のレビュー。実際にLCT840でレコーディングした音源もあります。12AX7管特有のファット感がソロの管楽器やウッドベースに良さそう。付属品も豪華。LCT940との違いはFET/真空管切り替え機能です。
05/07/2021 / 最終更新日時 : 02/17/2023 koita ミキシング講座 iPhoneのマイクで歌ってみたを綺麗に録る方法 マイクを問わずに重要な3つのこと [vol.014 難しさ:ふつう] nanaやGarageBand歌ってみたで役立つ、iPhoneマイクで綺麗にボーカルを録る方法を解説。マイクの初歩も学ぶことができます。
04/16/2021 / 最終更新日時 : 07/19/2021 koita GarageBand歌ってみた編 ボーカル編集Level.2 実録!Melodyne修正 GarageBand 歌ってみたMIXテクニック vol.8 最終回 ボーカルピッチ修正ソフトの定番Celemony Melodyneでの修正作業を収録。説明しながら実際の作業を学んでいきます。初心者向けに無料のGarageBandを使って歌ってみたMIXテクニックを伝授するオンライン講座。