04/22/2022 / 最終更新日時 : 05/06/2022 koita ドラムのサウンドメイキング 生ドラムの音作り 奥義!位相合わせ 無料でできて効果抜群 [難しさ:ムズい vol.063] 叩いてみた/ミキシング 生ドラムをマルチマイク録音した音源のミキシングで役に立つ奥義「位相あわせ」の解説。プラグインも何も使わずに、タイミングをあるところに合わせるだけで音が前に出る方法があります。ドラムの音が埋もれて困っている人はぜひご覧ください。
04/16/2022 / 最終更新日時 : 05/10/2022 koita 使い方&レビュー ProToolsで使わないプラグインを整理する方法 2022年版 ProToolsで不使用プラグインを非表示にする方法です。ProToolsでは整理する機能がありませんので、不使用プラグインは非表示にするしかありません。この方法ではアンインストールの必要はないので、再使用する場合の復帰も容易です。
02/10/2022 / 最終更新日時 : 02/10/2022 koita 使い方&レビュー ProTools 複数のエラスティックオーディオクリップをグループでクオンタイズする方法 ProToolsでのドラム等マルチトラック録音素材のタイミング編集におけるテクニック。複数トラックの縦軸を維持したままグループごとタイミング編集を行う方法です。クリップグループではなく編集グループを使用します。エラスティックオーディオ化によってクオンタイズも可能なので、スピーディーな編集にも貢献します。
01/22/2022 / 最終更新日時 : 01/22/2022 koita トラブル解決メモ ProToolsでインポートするとステレオファイルがモノ2本になる問題 (BWFファイル iXMLチャンク) ProToolsでステレオWAVファイルをインポートした際に2本のモノファイルになってしまう問題の原因と対策を解説。WaveLabを活用してのiXMLチャンク削除方法も。
11/30/2021 / 最終更新日時 : 04/22/2022 koita 使い方&レビュー Waves Vocal Rider 初心者向け 使い方解説 〜歌ってみたMIXを高速化するプラグイン〜 歌ってみたMIXを高速化するWavesの手コンプ、自動音量調整プラグインVocal Riderの独自解説ページ。説明書ではないので、必要な機能にしぼって必要なことだけ独自の解説を行っています。設定するパラメーターはまずは2つでOKなのです。高度な設定やオートメーション機能の使い方なども説明しています。
11/19/2021 / 最終更新日時 : 11/19/2021 koita ミキシング徹底解剖 プラグインの設定見せます!〜ミキシング徹底解剖・マスタートラック編〜 題材曲:大正浪漫/YOASOBI by Pistaさん YouTubeに投稿されている音源がどのようにミキシングされているのかを徹底解剖!プラグインの種類から設定まで全部解説しています。マスタートラック編ではマスタートラックに挿入されたプラグインを解説。Waves L1+/Sonnox Oxford Inflator/T-RACKS QUAD-IMAGE,Precision Compressor/MEQ432など。
09/28/2021 / 最終更新日時 : 09/28/2021 koita トラブル解決メモ ProTools 使用しているオーディオがクリップリストに表示されない&書き出しできない ProToolsで発生した問題やトラブルの解決メモです。 現象 クリップがあるのに選択されない 通常は使用しているクリップ(波形)を選択すると、右側クリップリストで反転表示されます。 これが、以下のようにクリップはあるの […]
09/18/2021 / 最終更新日時 : 09/18/2021 koita 使い方&レビュー Kensington Expert Mouse Wired Trackball ProToolsエンジニア御用達!音楽制作に最適なトラックボール Kensington Expert Mouse Wired Trackballのレビュー記事。音楽制作においてトラックボールがオススメされる理由とは?買うならボールが大きいタイプがオススメ。レコーディングスタジオとトラックボールの写真の数々でご紹介。
07/23/2021 / 最終更新日時 : 07/23/2021 koita ミキシング講座 実録ミキシング!「ハレのち☆ことり♪」編 MIXダダ流し解説動画シリーズ 実録ミキシング!シリーズは、MIXやミキシングに興味のある方向けのYouTubeチャンネル、SoundWorksKミキシング講座の動画シリーズのひとつです。販売されている小岩井ことりさんのステムデータをミキシングしていく様子を動画にしました。
04/30/2020 / 最終更新日時 : 06/08/2021 koita 使い方&レビュー 早く寝たい! ProTools高速化への道 vol.4 〜Mac Pro Mid2010 CPU交換 X5680 3.3GHz x2〜 ProTools用マシンとして現役稼働中のMac Pro Mid2010。少しでもオフラインバウンス時間を短縮して早く寝られないかを追求するシリーズ第4回。遂にCPU交換に挑戦します。交換方法からベンチマーク結果、バウンス速度まで。DTMer必見。