03/18/2022 / 最終更新日時 : 03/18/2022 koita ミキシング講座 ソロ・ギターの音作り EQ/コンプと空間系 [難しさ:やさしい vol.059] 前回の記事ではバッキング・ディストーションギターの音作りを説明しましたが、今回はソロギターの音作り。POPSやロックで多いディストーション・オーバードライブギターの音作りの考え方について説明していきます。 前回の記事の続 […]
02/18/2022 / 最終更新日時 : 02/18/2022 koita ミキシング講座 リバーブ集中講座4 色々なリバーブで響きを作ってみる [難しさ:ふつう vol.055] おすすめリバーブの使い方 H-Reverb, MCharmVerb, LX480, Oxford Reverb リバーブの基礎知識と使い方を身につける集中講座の最終回。本講座の視聴者さんにおすすめのリバーブを5つ紹介します。色々なリバーブを知ることで応用力がつき、様々なリバーブエフェクトに対応できるようになるでしょう。
02/11/2022 / 最終更新日時 : 02/14/2022 koita ミキシング講座 リバーブ集中講座3 曲を演出するロングリバーブとショートリバーブ複合技 [難しさ:ふつう vol.054] リバーブの使い方 Cubaseと無料リバーブプラグインでリバーブの使い方を覚える集中講座の第3回。第2回で覚えたショートリバーブと対になるロングリバーブの使い方を覚えます。ショートとロングの組み合わせによる演出、そしてリバーブを綺麗に響かせるために大切なこともお伝えします。
02/04/2022 / 最終更新日時 : 02/14/2022 koita ミキシング講座 リバーブ集中講座2 臨場感を作るショートリバーブとリバーブ活用の裏技 [難しさ:ふつう vol.053] リバーブの使い方 無料プラグインVoxengo OldSkoolVerbを使用してリバーブの使い方を学んでいく集中講座の第2回。ショートリバーブで臨場感をコントロールする手法、そしてリバーブをうまく使っていくための裏技をお伝えしていきます。
01/28/2022 / 最終更新日時 : 01/28/2022 koita ミキシング講座 リバーブ集中講座 種類と基本的なパラメーター [難しさ:やさしい vol.052] リバーブの使い方 楽曲のミキシングをしていく上では響きのコントロールが完成度に大きな影響を及ぼします。響きのコントロールで重要な役割を担うリバーブエフェクトの使い方について、連続講座で学んでいきます。 第1回はリバーブの種類やパラメーター […]
01/23/2022 / 最終更新日時 : 01/23/2022 koita 使い方&レビュー 無料リバーブエフェクトプラグイン Voxengo OldSkoolVerb インストール方法 無料のリバーブプラグインVoxengo OldSkoolVerbをインストールする方法の解説。AU/AAX/VST形式に対応したリバーブエフェクトです。
03/13/2021 / 最終更新日時 : 06/15/2022 koita GarageBand歌ってみた編 リバーブとエコーの使い方 違和感のないボーカルサウンドに GarageBand 歌ってみたMIXテクニック vol.3 無料のGarageBandを使って覚える歌ってみたMIXテクニック講座第3回。ボーカルを綺麗に響かせて違和感のない音に仕上げるリバーブとエコーの基礎を説明。ガレバン付属のリバーブとエコーで仕上げる方法を解説します。