12/22/2021 / 最終更新日時 : 01/14/2022 koita 使い方&レビュー NEUMANN MA 1 Monitor Alignment System の日本語使い方解説 NEUMANNのモニタースピーカー KH 80 DSP / KH 750 DSPで使用される自動音場補正ツール「MA 1」のソフトウェアの使用方法と測定作業の流れを解説。マニュアルが英文につき、独自の和訳による日本語解説を作成しました。英語が読めないけどKH 80 DSP等を購入してしまった方のお役に立てば幸いです。
11/19/2021 / 最終更新日時 : 11/19/2021 koita ミキシング徹底解剖 プラグインの設定見せます!〜ミキシング徹底解剖・マスタートラック編〜 題材曲:大正浪漫/YOASOBI by Pistaさん YouTubeに投稿されている音源がどのようにミキシングされているのかを徹底解剖!プラグインの種類から設定まで全部解説しています。マスタートラック編ではマスタートラックに挿入されたプラグインを解説。Waves L1+/Sonnox Oxford Inflator/T-RACKS QUAD-IMAGE,Precision Compressor/MEQ432など。
10/29/2021 / 最終更新日時 : 10/30/2021 koita ミキシング講座 マスタリングって何するの? マスタリングの基礎知識 〜GarageBandでマスタリング体験〜 [vol.039 難しさ:やさしい] よく聞くけどよくわからない作業「マスタリング」。実際どんなことをするのか、どんな作業をマスタリングと呼ぶのかを解説。加えてGarageBand(ガレバン)を使って簡単なマスタリングを体験。作業フローを理解してMIXに役立てましょう。
10/21/2021 / 最終更新日時 : 10/21/2021 koita 使い方&レビュー 無料でDDPマスターファイルを聞く方法 -Steinberg DDP Player- CDマスタリングのマスターファイルとして使用されるDDPファイル。このDDPファイルを無料で再生する方法をまとめています。マスタリングのチェックにご活用ください。Steinberg DDP Playerという無料のソフトウェアを使用します。
06/03/2021 / 最終更新日時 : 05/06/2022 koita ミキシング講座 音圧ってどのくらいが適切?ラウドネスメーターとマキシマイザの初歩 [vol.018 難しさ:ムズい] ラウドネスメーターとマキシマイザーの最も簡単な使い方。マスターを作る時にどのくらいの音量、音圧に設定するのが良いのか解説します。諸説ある音圧の話題のきっかけになる最初の一歩。考え方の基準になる設定からYouTubeの基準値考察まで。
11/30/2019 / 最終更新日時 : 06/08/2021 koita 使い方&レビュー Black Fridayで買ってしまったもの iZotope Ozone 8 Black FridayでiZotope Ozone 8を買ってしまったのでレビューしてみます。自動でセッティングをしてくれるMaster Assistantと人間の切ったEQの比較など。ダイナミックイコライザー、マルチバンドコンプ、ステレオイメージャーなど機能満載。
11/22/2019 / 最終更新日時 : 03/26/2022 koita 音楽制作記 サンプル盤が届きました^_^ 〜HGFライブCD収録舞台裏〜 ミキシングとマスタリング〜 (ライブレコーディング/システム紹介) 国内最大級のゴスペルクワイアネットワークHallelujah Gospel Familyのコンサート収録〜ミキシング〜マスタリング〜サンプル盤到着までの制作記。筆者のライフワークですでに10年以上やっています。ROLAND REACシステムでのPAと収録。