コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

SoundWorksK Website

  • Profile
  • WORKS
  • SCHOOL
  • BLOGs
  • Company
  • 機材レンタル

BLOGs

  1. HOME
  2. BLOGs
Presonus Quantun Update
11/30/2019 / 最終更新日時 : 06/08/2021 koita トラブル解決メモ

Presonus Quantum アップデートでのトラブル解決記

オーディオインターフェースPresonus Quantumのアップデートでのトラブル解決記。Universal Controlアップデート、ファームウェアアップデートでストップ。再起動で解決しましたが、その顛末です。High Sierra / MacBook Proでの動作。

11/22/2019 / 最終更新日時 : 03/26/2022 koita 音楽制作記

サンプル盤が届きました^_^ 〜HGFライブCD収録舞台裏〜 ミキシングとマスタリング〜 (ライブレコーディング/システム紹介)

国内最大級のゴスペルクワイアネットワークHallelujah Gospel Familyのコンサート収録〜ミキシング〜マスタリング〜サンプル盤到着までの制作記。筆者のライフワークですでに10年以上やっています。ROLAND REACシステムでのPAと収録。

ProTools Quantum Error
11/22/2019 / 最終更新日時 : 06/08/2021 koita トラブル解決メモ

Pro Toolsを起動するとPreSonus Quantumのサンプルレートがもとに戻る問題の解決策

ProToolsを起動するとオーディオインターフェースPreSonus Quantumでサンプルレートがもとに戻る問題の解決策。Pro Toolsを終了し、Universal Controlでサンプルレートを変更しても自動的に元のサンプルレートに戻ってしまう/再起動しても変わらない

11/17/2019 / 最終更新日時 : 03/26/2022 koita 音楽制作記

今日はPAの日 〜アルファノートミュージックスクールさんの発表会〜 (音楽教室発表会 PAの様子)

アルファノートミュージックスクールさんの発表会PAをしたときのお話。YAMAHA MGP24XとPEAVEYによるシステム、EQセッティングなど。いきなり会場に呼ばれて対応していくお呼ばれPAのしごと風景を紹介しています。

Days of Delight Naked banner
11/13/2019 / 最終更新日時 : 08/11/2022 koita 音楽制作記

ライブの雰囲気を低価格でお届けする新プロジェクトNaked. (Powered by Days of Delight)情報公開。

Days of DelightのライブレコーディングレーベルNaked.の情報が遂に公開。立ち上げに関する裏話、コンセプト的なものを少し紹介。第1弾作品のWUJA BIN BIN at 代官山UNITの収録風景なども紹介しています。

魚返明未 Solo Live at Lydian1
10/24/2019 / 最終更新日時 : 03/26/2022 koita 音楽制作記

「Solo Live at Lydian / 魚返明未」 ピアノ・ソロ収録記 (ジャズ・ライブレコーディング)

NAKED. powered by Days of Delightレーベルでリリスされている 「Solo Live at Lydian / 魚返明未」の録音記。YouTubeトレーラー映像とともに、レコーディングの舞台裏をお楽しみ下さい。

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 19
  • 固定ページ 20

記事を検索する

カテゴリー

  • GarageBand歌ってみた編
  • Plugindoctor記録
  • SW20(車)
  • お知らせ
  • カテゴリなし
  • トラブル解決メモ
  • ドラムのサウンドメイキング
  • ボーカルエフェクト辞典
  • ボカロ曲データ
  • ミキシング徹底解剖
  • ミキシング講座
  • リバーブ集中講座
  • レンタル機材
  • 使い方&レビュー
  • 動画編集
  • 番外編・会社運営と経理
  • 登山
  • 音楽制作
  • 音楽制作記

最近の投稿

SoundWorksK ミキシング講座 動画公開範囲に関するお知らせ
01/01/2023
Wave Arts Tube Saturator2 をPluginDoctorで調べた記録
01/28/2023
ミキシングをスピードアップする方法 ファーストコール・プラグインを決める[難しさ:やさしい vol.095] MIX/ミキシング/マスタリング
01/27/2023
聞きやすい音を作るための左右音圧バランス調整 [難しさ:ふつう vol.094]MIX/ミキシング/マスタリング 
01/20/2023
TASCAM HS-P82 レンタル 地方発送可 8トラック マイクプリ搭載 マルチトラックレコーダー
01/14/2023
TASCAM DA-6400 レンタル 地方発送可 64トラック Dante マルチトラックレコーダー
01/14/2023
位相がわかれば音がよくなる!?音作りにおける位相って何?位相の超カンタン解説 [難しさ:ふつう vol.093] 
01/13/2023
ストリングス、間奏、どうする? 曲の展開を盛り上げるMIXテクニック EQオートメーション [難しさ:ムズい vol.092] ミキシングテクニック/MIX/パラミックス
01/06/2023
MacBook Proのキーボードがおかしい 勝手に入力される 直し方は?なんと無償修理!?/Appleストア修理/パソコン宅急便
01/01/2023
ドラレコ AZDOME PG02S-R 取り付け&レビュー MR2/SW20 リヤカメラが上下逆?メニュー変更の方法
01/01/2023

タグ

AddictiveDrums Cubase GarageBand Mac Melodyne MIX ProTools SW20 Waves イコライザー インストール エフェクト オーディオインターフェース ギター コンプレッサー サイドチェイン スピーカー ダイナミックEQ ダブリング ディレイ トラブル ドラム ピアノ ピッチ修正 フォーマット プラグイン ヘッドホン ベース ボーカル マイク マイクプリ マスタリング マスタートラック ミキシング モニター環境 ライブレコーディング ラウドネス リバーブ レコーディング レコーデイング レビュー 改造 歌ってみた 音圧 高速化
  • Profile
  • WORKS
  • SCHOOL
  • BLOGs
  • Company
  • 機材レンタル

Copyright © SoundWorksK Website All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • Profile
  • WORKS
  • SCHOOL
  • BLOGs
  • Company
  • 機材レンタル
PAGE TOP