05/02/2025 / 最終更新日時 : 05/02/2025 koita ミキシング講座 保護中: 知らずに音質劣化!?歌ってみた録音はこの設定で!録音フォーマットの基礎 [難しさ:やさしい vol.122] この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
04/04/2025 / 最終更新日時 : 04/03/2025 koita ミキシング講座 スマホでMIXチェックする方法と意味 音源のクオリティが勝手にアップする? [難しさ:やさしい vol.121] できあがった作品は誰かに聞いてもらうことで初めて意味を持つようになります。それはつまり、人に聞いてもらうための音作りが必須であることを意味しています。自分の環境で良い音になった音源は、他人の環境で同じ音になるのでしょうか […]
10/04/2024 / 最終更新日時 : 10/04/2024 koita 使い方&レビュー Performer Lite ダウンロード方法 MOTU M2/M4購入者は無料!?歌ってみたに最適なDAW 歌ってみたをはじめるにあたって、DAW(Digital Audio Workstation)という録音するためのPCソフトウェアを購入する必要があります。このページでは、同社のオーディオインターフェース購入者は無料で使用 […]
09/20/2024 / 最終更新日時 : 09/20/2024 koita ミキシング講座 保護中: ミキシングが上達するコツとは? [難しさ:ふつう vol.117] パラミックス/歌ってみたMIX/方法 この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
04/26/2024 / 最終更新日時 : 09/01/2024 koita ミキシング講座 保護中: コンプレッサーの強さを簡単に調整する方法 〜パラレルコンプレッションの解説〜[難しさ:ふつう vol.115] この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
12/01/2023 / 最終更新日時 : 09/01/2024 koita ミキシング講座 保護中: サチュレーターって何?どうやって使うの? 倍音とノイズ [難しさ:やさしい vol.113] MIX/ミキシング/エフェクトの使い方 この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
11/17/2023 / 最終更新日時 : 08/30/2024 koita ミキシング講座 保護中: リバーブサウンド改善講座 その3「リバーブ幅のコントロール」ステレオ幅で聞こえ方を変える [難しさ:ムズい vol.112] ボーカルの音作り・リバーブの使い方 この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
11/04/2023 / 最終更新日時 : 08/30/2024 koita ミキシング講座 保護中: リバーブサウンド改善講座 その2「リバーブ前EQ」リバーブ入力音量を最適化する [難しさ:ふつう vol.111] リバーブの使い方 この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
10/06/2023 / 最終更新日時 : 08/30/2024 koita ミキシング講座 保護中: リバーブサウンド改善講座 その1「リバーブ前コンプ」リバーブ入力音量を均一化する [難しさ:ふつう vol.110] リバーブの使い方 この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
09/08/2023 / 最終更新日時 : 09/08/2023 koita Plugindoctor記録 Waves H-Compの使い方 解説&レビュー 色々な音が作れる!独自機能で高い汎用性を誇るコンプレッサー 価格に見合わず万能なコンプレッサーとして名高いWaves H-Comp。筆者はコンプレッション感を細かくコントロールしたい場合、コンプをかけつつ迫力を戻したい場合などによく使用します。ボーカルやハイハットで使うことが多く、次いでスネア等のリズム楽器での出番が多いように思います。改めてH-Compを研究してみたので、レビューとあわせて記事にしてみました。