コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

SoundWorksK Website

  • Profile
  • WORKS
  • SCHOOL
  • BLOGs
  • Company
  • 機材レンタル

BLOGs

  1. HOME
  2. BLOGs
01/07/2022 / 最終更新日時 : 08/30/2024 koita ミキシング講座

保護中: マイクプリって何?マイクプリって必要?[vol.049 難しさ:やさしい]〜マイクプリの役割やスペック解説 EINとは?〜

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

12/31/2021 / 最終更新日時 : 08/30/2024 koita ミキシング講座

保護中: サイドチェインって何?サイドチェインの解説とCubaseでの設定方法 ベースとドラムの共存を実現するコンプの使い方 [vol.048 難しさ:ふつう]

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

12/30/2021 / 最終更新日時 : 12/30/2021 koita 登山

気軽に登れて富士山観望 石老山・石砂山 周回コース [篠原の里〜石砂山〜牧馬峠〜石老山〜篠原の里] 丹沢紀行 vol.3

これまでに登ってきた登山コースを自由気ままに紹介していくコーナー。初心者さんにも人気の低山「石老山」に登ってみました。石老山のみだとコース長が短いため、お隣の「石砂山」も一緒に周回。丹沢山系からは少し離れ丹沢というよりは道志の山ですが、リハビリハイクに最適な周回コースを紹介します。

12/28/2021 / 最終更新日時 : 06/13/2024 koita 使い方&レビュー

Waves RENAISSANCE BASS初心者向け使い方解説 ベースに、キックに、万能の「低域増強」エフェクト

Waves Renaissance Bass(R-Bass/ルネッサンス・ベース)の簡単な使い方を説明。スライダーを動かすだけで誰でも簡単に豊かな低域を追加することができるハーモニック・エンハンサーです。ベースはもちろん、ギターやマスタートラックにも使えます。

12/28/2021 / 最終更新日時 : 12/28/2021 koita SW20(車)

足回り異音対策 車高調(サスペンション)&スタビリンク交換 KTS SCダンパーシステムベータ SW20用

MR2 SW20のサスペンション(車高調)及びスタビリンクの交換。TEIN FLEXからKTS SCダンパーに交換。KTS SCダンパーのインプレッションも掲載。サスペンション交換の注意点など。交換方法全般の流れを紹介。

12/22/2021 / 最終更新日時 : 06/22/2023 koita 使い方&レビュー

NEUMANN MA 1 Monitor Alignment System の日本語使い方解説 KH 80 DSP/KH 120 Ⅱ/KH 150のキャリブレーション方法

NEUMANNのモニタースピーカー KH 80 DSP / KH 750 DSPで使用される自動音場補正ツール「MA 1」のソフトウェアの使用方法と測定作業の流れを解説。マニュアルが英文につき、独自の和訳による日本語解説を作成しました。英語が読めないけどKH 80 DSP等を購入してしまった方のお役に立てば幸いです。

12/10/2021 / 最終更新日時 : 11/14/2022 koita カテゴリなし

SW20 MR2 クラッチ・ミッション交換・センター出し の方法

前回まででミッションオーバーホールが完了したので、組み上がったミッションに交換していきます。

12/03/2021 / 最終更新日時 : 08/30/2024 koita ミキシング徹底解剖

保護中: プラグインの設定見せます!〜ミキシング徹底解剖・ベース・ピアノ・パーカッション・アコーディオン編〜 題材曲:大正浪漫/YOASOBI by Pistaさん

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

11/30/2021 / 最終更新日時 : 11/05/2023 koita 使い方&レビュー

Waves Vocal Rider 初心者向け 使い方解説 〜歌ってみたMIXを高速化するプラグイン〜

歌ってみたMIXを高速化するWavesの手コンプ、自動音量調整プラグインVocal Riderの独自解説ページ。説明書ではないので、必要な機能にしぼって必要なことだけ独自の解説を行っています。設定するパラメーターはまずは2つでOKなのです。高度な設定やオートメーション機能の使い方なども説明しています。

11/26/2021 / 最終更新日時 : 08/30/2024 koita ミキシング徹底解剖

保護中: プラグインの設定見せます!〜ミキシング徹底解剖・ドラムトラック編〜 題材曲:大正浪漫/YOASOBI by Pistaさん

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 16
  • 固定ページ 17
  • 固定ページ 18
  • …
  • 固定ページ 27
  • »

記事を検索する

カテゴリー

  • GarageBand歌ってみた編
  • Plugindoctor記録
  • SW20(車)
  • お知らせ
  • カテゴリなし
  • トラブル解決メモ
  • ドラムのサウンドメイキング
  • ボーカルエフェクト辞典
  • ボカロ曲データ
  • ミキシング徹底解剖
  • ミキシング講座
  • リバーブ集中講座
  • レンタル機材
  • 使い方&レビュー
  • 動画編集
  • 番外編・会社運営と経理
  • 登山
  • 音楽制作
  • 音楽制作記

タグ

AddictiveDrums Cubase GarageBand Mac Melodyne MIX ProTools SW20 Waves イコライザー インストール ウッドベース エフェクト オーディオインターフェース オートメーション ギター コンプレッサー スピーカー ディレイ トラブル ドラム ピアノ ピッチ修正 フォーマット プラグイン ヘッドホン ヘッドホンアンプ ベース ボーカル マイク マイクプリ マスタリング マスタートラック ミキシング モニター環境 ライブレコーディング ラウドネス リバーブ レコーディング レコーデイング レビュー 改造 歌ってみた 音圧 高速化
  • Profile
  • WORKS
  • SCHOOL
  • BLOGs
  • Company
  • 機材レンタル

Copyright © SoundWorksK Website All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU

  • Profile
  • WORKS
  • SCHOOL
  • BLOGs
  • Company
  • 機材レンタル
PAGE TOP