コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

SoundWorksK Website

  • Profile
  • WORKS
  • SCHOOL
  • BLOGs
  • Company

BLOGs

  1. HOME
  2. BLOGs
03/08/2020 / 最終更新日時 : 04/13/2022 koita 使い方&レビュー

早く寝たい! ProTools高速化への道 vol.2 〜銀MacProにサポート外High Sierraをインストールする方法〜

音楽制作ソフトPro Toolsで使うMacとして銀Mac Proをうっかり購入。OSが入っていないところからUSBインストーラー経由でのEl Capitanインストール、そしてサポート外High Sierraをインストールする方法を掲載。

IO DATA SSD
03/05/2020 / 最終更新日時 : 03/26/2022 koita 使い方&レビュー

早く寝たい!ProToolsオフラインバウンス高速化への道 vol.1 〜外付けUSB3.0 SSD導入〜

MacBook Pro環境でのProTools動作。オフラインバウンスをなんとか高速化する方法を探していくシリーズです。今回は今更感満点ですがSSD導入。SSDでそもそもProToolsは高速化するのか?を探ってみます。衝撃の結末が!

12/30/2019 / 最終更新日時 : 06/08/2021 koita ミキシング講座

ミキシングって何?〜聞けばわかるサンプル音源 from LEWITT mixしようよ〜

説明が難しい作業「マルチトラックミキシング」。実際に作業前と作業後の音源を聞いていただき、ミキシングで何がどう変わるのかを説明しています。音源はLEWITTミキシングコンテストのMove Like a Ghost。パソコンでもスマホでも音の違いがわかるはず。

izotope ozone 8
11/30/2019 / 最終更新日時 : 06/08/2021 koita 使い方&レビュー

Black Fridayで買ってしまったもの iZotope Ozone 8

Black FridayでiZotope Ozone 8を買ってしまったのでレビューしてみます。自動でセッティングをしてくれるMaster Assistantと人間の切ったEQの比較など。ダイナミックイコライザー、マルチバンドコンプ、ステレオイメージャーなど機能満載。

Presonus Quantun Update
11/30/2019 / 最終更新日時 : 06/08/2021 koita トラブル解決メモ

Presonus Quantum アップデートでのトラブル解決記

オーディオインターフェースPresonus Quantumのアップデートでのトラブル解決記。Universal Controlアップデート、ファームウェアアップデートでストップ。再起動で解決しましたが、その顛末です。High Sierra / MacBook Proでの動作。

11/22/2019 / 最終更新日時 : 03/26/2022 koita 音楽制作記

サンプル盤が届きました^_^ 〜HGFライブCD収録舞台裏〜 ミキシングとマスタリング〜 (ライブレコーディング/システム紹介)

国内最大級のゴスペルクワイアネットワークHallelujah Gospel Familyのコンサート収録〜ミキシング〜マスタリング〜サンプル盤到着までの制作記。筆者のライフワークですでに10年以上やっています。ROLAND REACシステムでのPAと収録。

ProTools Quantum Error
11/22/2019 / 最終更新日時 : 06/08/2021 koita トラブル解決メモ

Pro Toolsを起動するとPreSonus Quantumのサンプルレートがもとに戻る問題の解決策

ProToolsを起動するとオーディオインターフェースPreSonus Quantumでサンプルレートがもとに戻る問題の解決策。Pro Toolsを終了し、Universal Controlでサンプルレートを変更しても自動的に元のサンプルレートに戻ってしまう/再起動しても変わらない

11/17/2019 / 最終更新日時 : 03/26/2022 koita 音楽制作記

今日はPAの日 〜アルファノートミュージックスクールさんの発表会〜 (音楽教室発表会 PAの様子)

アルファノートミュージックスクールさんの発表会PAをしたときのお話。YAMAHA MGP24XとPEAVEYによるシステム、EQセッティングなど。いきなり会場に呼ばれて対応していくお呼ばれPAのしごと風景を紹介しています。

Days of Delight Naked banner
11/13/2019 / 最終更新日時 : 06/08/2021 koita 音楽制作記

ライブの雰囲気を低価格でお届けする新プロジェクトNaked. (Powered by Days of Delight)情報公開。

Days of DelightのライブレコーディングレーベルNaked.の情報が遂に公開。立ち上げに関する裏話、コンセプト的なものを少し紹介。第1弾作品のWUJA BIN BIN at 代官山UNITの収録風景なども紹介しています。

魚返明未 Solo Live at Lydian1
10/24/2019 / 最終更新日時 : 03/26/2022 koita 音楽制作記

「Solo Live at Lydian / 魚返明未」 ピアノ・ソロ収録記 (ジャズ・ライブレコーディング)

NAKED. powered by Days of Delightレーベルでリリスされている 「Solo Live at Lydian / 魚返明未」の録音記。YouTubeトレーラー映像とともに、レコーディングの舞台裏をお楽しみ下さい。

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 14
  • 固定ページ 15

記事を検索する

カテゴリー

  • GarageBand歌ってみた編
  • SW20(車)
  • お知らせ
  • カテゴリなし
  • トラブル解決メモ
  • ドラムのサウンドメイキング
  • ボーカルエフェクト辞典
  • ボカロ曲データ
  • ミキシング徹底解剖
  • ミキシング講座
  • リバーブ集中講座
  • 使い方&レビュー
  • 番外編・会社運営と経理
  • 登山
  • 音楽制作
  • 音楽制作記

最近の投稿

MIXでのVUメーターの使い方 読み方3つのポイント 音圧調整の確認  [難しさ:やさしい vol.069] YouTube・マスター用の音量調整
06/10/2022
音楽系オンラインレッスン用配信システムの解説 [高音質ステレオ/Zoom配信機材/ OBS/NDI/Ladio Cast/Blackhole/ループバック/マイク]
06/09/2022
Waves Sibilance 歌ってみたに最適! 音の自然なディエッサー 使い方 & レビュー 歯擦音/サシスセソがうるさい
06/04/2022
ボーカルのサシスセソがうるさい!歯擦音を下げる3つの方法 [難しさ:やさしい vol.068] 歌ってみた ボーカルMIX
05/27/2022
カラオケ(オフボ)のキックだけ上げる方法 Waves F6で始めるダイナミックEQ その4 ダイナミックEQの使い方 [難しさ:ムズい vol.067]
05/20/2022
エンジンオーバーホール SW20 5型 3S-GE VVTi vol.4 作業の方法 腰下分解
05/15/2022
コンプレッサーが面倒だという人のためのコンプ Waves Renaissance AXX の使い方
05/15/2022
埋もれないボーカルの作り方 サイドチェインxダイナミックEQ Waves F6で始めるダイナミックEQ その3 ダイナミックEQの使い方 [難しさ:ムズい vol.066]
05/13/2022
Mac版 Cubaseで歌ってみたボーカルを録音する方法 テイクをまとめる方法
05/11/2022
YouTubeメンバーシップ開始記念!アマギフ等プレゼントキャンペーンヽ(=´▽`=)ノ
05/10/2022

タグ

AddictiveDrums Cubase GarageBand Mac Melodyne MIX ProTools SW20 イコライザー インストール エフェクト オルガン オーディオインターフェース ギター コンプレッサー サイドチェイン センドリターン タイミング編集 ダイナミックEQ トラブル ドラム ピアノ ピッチ修正 フォーマット プラグイン ヘッドホンアンプ ベース ボーカル マイク マイクプリ マスタリング マスタートラック ミキシング メーター モニター環境 ライブレコーディング ラウドネス リバーブ レコーディング レコーデイング レビュー 改造 歌ってみた 音圧 高速化
  • Profile
  • WORKS
  • SCHOOL
  • BLOGs
  • Company

Copyright © SoundWorksK Website All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • Profile
  • WORKS
  • SCHOOL
  • BLOGs
  • Company
PAGE TOP