コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

SoundWorksK Website

  • Profile
  • WORKS
  • SCHOOL
  • BLOGs
  • Company
  • 機材レンタル

BLOGs

  1. HOME
  2. BLOGs
10/01/2021 / 最終更新日時 : 02/26/2023 koita ミキシング講座

生アコギ(アコースティックギター)の音作りシングルマイク(マイク1本)編 [vol.035 難しさ:ふつう] ミキシング/MIX/レコーディング

アコースティックギター(アコギ)の音作りのフローを解説。イコライザーとコンプレッサーのみ、特に難しいことをせずに綺麗な音を作るコツを解説します。不要、不快な音のカット、コンプレッサーの設定などマイク録音後に必須のテクニックを紹介。

10/01/2021 / 最終更新日時 : 11/02/2021 koita 番外編・会社運営と経理

個人事業主の法人化 法人番号確定と銀行口座の作成 合同会社つくってみた vol.3

音楽制作の個人事業を法人化する流れを綴ったブログ。第3回は法人登記完了から銀行口座の作成へ。設立作業開始から二十日程度で会社は登記完了、しかし銀行口座を変えなければ新会社にお金が入りません。実際どのくらいかかるかをとくと御覧ください。

09/28/2021 / 最終更新日時 : 09/28/2021 koita トラブル解決メモ

ProTools 使用しているオーディオがクリップリストに表示されない&書き出しできない

ProToolsで発生した問題やトラブルの解決メモです。 目次1 現象 クリップがあるのに選択されない2 対策1 ファイルを統合して回避する3 対策2 クリップリストの表示を変更する4 原因と発生条件5 使用環境 現象  […]

09/25/2021 / 最終更新日時 : 02/26/2023 koita ミキシング講座

マイクってどこに立てるの?アコギ(アコースティックギター)の録り方 [vol.034 難しさ:ふつう] レコーディングの方法

マイク1本でできるアコースティックギター(アコギ)録音の初歩。マイクの立て方や立てる場所の探し方、マイクの立て方ノウハウなどを紹介。シングルマイク(1本)の他、マイク2本以上(マルチマイク)の初歩、ステレオ録音の方法も少し説明しています。

09/19/2021 / 最終更新日時 : 10/29/2021 koita 番外編・会社運営と経理

個人事業主の法人化 遂に登記申請! 合同会社つくってみた vol.2

前回の記事で定款作成〜定款認証の依頼までは終えましたので、今回は定款を受け取ってから会社が登記されるまでの流れです。 思い立ってから約1週間経過。ここまでで主に時間がかかったのははんこの作成、納品待ち。次いで定款認証で5 […]

09/18/2021 / 最終更新日時 : 09/18/2021 koita 使い方&レビュー

Kensington Expert Mouse Wired Trackball ProToolsエンジニア御用達!音楽制作に最適なトラックボール

Kensington Expert Mouse Wired Trackballのレビュー記事。音楽制作においてトラックボールがオススメされる理由とは?買うならボールが大きいタイプがオススメ。レコーディングスタジオとトラックボールの写真の数々でご紹介。

09/17/2021 / 最終更新日時 : 09/19/2021 koita ボーカルエフェクト辞典

歌い手さんも役に立つボーカルエフェクト辞典 ケロケロエフェクトとその仕組み [vol.033 難しさ:やさしい]

近年の音楽シーンでは欠かせないボーカルエフェクト、ケロケロ。PerfumeやSEKAI NO OWARIで有名になったエフェクトですが、無料のプラグインで作ることができます。Melda ProductionやAuto-Tuneを使ってケロケロを作っていきます。

09/12/2021 / 最終更新日時 : 09/16/2021 koita お知らせ

YouTubeチャンネル300人突破記念 抽選で各1名様に歌ってみたMIX/マルチトラックミキシング無料権をプレゼント!

当方にて運用しているYouTubeチャンネル「SoundWorksKミキシング講座」の登録者数が300名を超えたことを記念しまして、プレゼントキャンペーンを実施いたします! 200名突破時にもプレゼントキャンペーンを!と […]

09/10/2021 / 最終更新日時 : 09/19/2021 koita ボーカルエフェクト辞典

歌い手さんも役に立つボーカルエフェクト辞典 歌を重ねればどんどん豪華?ダブリング [vol.032 難しさ:やさしい]

歌い手さんにも知識として役に立ちそうなボーカルエフェクト辞典、第2回。 今回は「ダブリング」という手法をご紹介。 実はこのダブリング、最近の曲では当たり前のように行われているのでダブリングされた音が普通と思ってしまうこと […]

09/10/2021 / 最終更新日時 : 11/02/2021 koita 番外編・会社運営と経理

個人事業主の法人化 法人化のきっかけは? 合同会社つくってみた vol.1

突然ですが、法人化することにしました。 見栄えや体裁、肩書、規模に興味がないタイプなので、個人事業主のままやってきました。メールもyahooメール(笑)、電話も携帯電話、会社住所も自宅ですが、全く問題なく音楽制作とマーケ […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 14
  • 固定ページ 15
  • 固定ページ 16
  • …
  • 固定ページ 22
  • »

記事を検索する

カテゴリー

  • GarageBand歌ってみた編
  • Plugindoctor記録
  • SW20(車)
  • お知らせ
  • カテゴリなし
  • トラブル解決メモ
  • ドラムのサウンドメイキング
  • ボーカルエフェクト辞典
  • ボカロ曲データ
  • ミキシング徹底解剖
  • ミキシング講座
  • リバーブ集中講座
  • レンタル機材
  • 使い方&レビュー
  • 動画編集
  • 番外編・会社運営と経理
  • 登山
  • 音楽制作
  • 音楽制作記

タグ

AddictiveDrums Cubase GarageBand Mac Melodyne MIX ProTools SW20 Waves イコライザー インストール エフェクト オーディオインターフェース ギター コンプレッサー サイドチェイン スピーカー ダイナミックEQ ダブリング ディレイ トラブル ドラム ピアノ ピッチ修正 フォーマット プラグイン ヘッドホン ベース ボーカル マイク マイクプリ マスタリング マスタートラック ミキシング モニター環境 ライブレコーディング ラウドネス リバーブ レコーディング レコーデイング レビュー 改造 歌ってみた 音圧 高速化
  • Profile
  • WORKS
  • SCHOOL
  • BLOGs
  • Company
  • 機材レンタル

Copyright © SoundWorksK Website All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • Profile
  • WORKS
  • SCHOOL
  • BLOGs
  • Company
  • 機材レンタル