07/28/2023 / 最終更新日時 : 07/28/2023 koita ミキシング講座 簡単にサビが盛り上がる裏技!?マスターフェーダー・オートメーション[難しさ:やさしい vol.107]歌ってみたMIX/パラミックス ミキシングがうまくできるようになってくると、次の課題は演出。楽曲を盛り上げるテクニックが重要になってきますが、最も役に立つのはオートメーションになるでしょう。その中でも最も簡単で、かつ裏技的なテクニックがマスターフェーダー・オートメーションです。プラグイン不要、わずか0.5dBの操作で盛り上がりを作ることができます。
04/15/2022 / 最終更新日時 : 05/10/2022 koita ドラムのサウンドメイキング 叩いてみたの作り方 生ドラムの音作りその3 オートメーションを活用してくっきりバスドラム [難しさ:やさしい vol.062] GarageBand/ガレバン/ミキシング 生ドラムの音作りをミキシング初心者〜中級者向けに解説していくシリーズの第3回。今回は最後のボリューム調整をして叩いてみた用の音源を仕上げてみます。GarageBandを使用してのハイハット・タムの音作り、オートメーションによって使う場所だけ音量を上げる技を紹介。最後の音圧アップについても簡単に説明しています。
03/19/2021 / 最終更新日時 : 09/21/2022 koita GarageBand歌ってみた編 ボーカルの音量調整 わかりやすいコンプレッサーの説明 GarageBand 歌ってみたMIXテクニックvol.4 無料のGarageBandを使って覚える歌ってみたMIX講座第4回。ボーカルの音量調整の方法を解説。オートメーション、そして誰もがつまづくコンプレッサーをわかりやすく解説します。ボーカル音量を整えて聞きやすいMIXを目指しましょう。